最短で「現場で使える着付け師」になるためのマンツーマンレッスンです。
対象は「プロを目指す人」。趣味のお稽古の方はお受けしていません。
毎週月曜日
①10時~12時
②12時半~14時半
③15時~17時
1回2時間 10,000円
全36回(基礎編18回・応用編18回)
全部を受講する必要はありません
レッスン後、30分間自習時間あり(希望者のみ)
最初に、今後どのように着付けに携わりたいかをお伺いし、カリキュラムを相談しながら作ります。ほとんどの方は36回全て受けず、技術が身に付いたところで卒業しています。
そこからが着付け師としてようやくスタートです。
自宅での復習が必ず必要なため、着付けボディと着物一式をそろえていただきます。
場所は京急線神奈川新町駅徒歩3分
【町田市の出張着付け・車イス着付け・着付け教室 Keiko様】
https://ameblo.jp/kimonosekai
元々、他教室で着付けは習い終えていましたが、更なるスキルアップのために習い始めました。
基本ができているのでカリキュラムはどんどん飛ばして4ヶ月くらいで
卒業となり、アシスタントや仕事として現場に入らせてもらいました。
紐のかけ方、締め方、苦しくなく着崩れないやり方を学んで
出来るようになったのと、どんな不足の事態にも対応出来るスキルが
身に付いたと思います。
前職の看護師経験を活かし、車イス着付けにも更に力をいれていきます。
【南橋本のKaimanaボディージュエリー&フォトスタジオ代表 小松文乃様】
https://www.kaimana.biz
着付けスクールで学び始めて1年、15回程度の受講でしたが
おかげさまで自分のスタジオで二分の一成人式、成人式プランを
リリースすることができました。 今年の成人式は成人式当日に着付け・撮影をしてそのまま式典にお出かけしていただきました。
着崩れることもなく笑顔で帰ってきていただき、「綺麗で楽な着付け」を
マスターできて本当に良かったと思っています。
スクールでは授業以外に、アシスタントとして現場に同行し、
習ったことをすぐに見て確認したりちょっとした
コツや困ったときの対処法などについても教えてくれるので、
現場でのトラブルが発生しても慌てずに対処することが出来ます。
着付けの出来るカメラマンはそう多くはないので、強みになっていくと思います。
【港南区のお茶屋さん「お茶とのりのいしだ園」のみどり様】
https://ameblo.jp/ishidaen
娘の成人式のお仕度を自分でしたいと思い、習い始めました。
自分自身、着物歴は長く、日舞をしているので子どもたちに着付けることはあったのですが、更に自信をもって綺麗に
着せられるようになりました。着てからの直し方も的確に分かるようになり良かったです。
「プロ着付けスクール」なので上を目指す人ばかりで、私も触発されてやる気がでました。
先生もどんどん現場にアシスタントとして参加させてくれたり最近はお仕事をいただけるようになりました。
本当に実践が一番の勉強になります。